筋肉日記【栄養バランス】

食事するのに、栄養バランス考えてって言葉で言うのは簡単だけど実際やるとなったら難しい。

俗に、糖質、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルをバランス良く取る事が大切と言うがそれが一般の人からしたら難しいし、世の中、食事に関しては一般レベルの人が大半を占めているのが現状。

マッチョの方は、栄養バランスを考えて食事してるからといったら、脂質制限したり、糖質制限し過ぎてしまっている傾向もある。

腹筋が割れて見えたら見た目は確かにカッコいい。

だからといって栄養バランスの良い食事を必ずしているとは限らない。

自分の場合は何を持って栄養バランスと考えているか?

味ですね。

食事には必ず味があるでしょ。

これをいくつかに分けると、甘い、塩っぱい、酸っぱい、辛い、苦い。

この5つを必ず毎日食べる事。

これやっていると自然とバランス良い食事になっていきます。

また苦い物が苦手と言う方いますが、僕も昔は苦手でした。

だけど自分の体の為って考えて食べてたら味覚が変わり今では苦い物も大好きになりました。

何にでも言える事ですが苦手意識は必ずやり続ける事で改善されると思います。

ただし絶対ではない。

おしまい。

さてプロレスの話し。

最近は練習欲がわいて仕方がないです。

やる気に満ちているというのですかね。

さて試合のない日は、道場練習。

汗かきすぎて、水分が体に追いつかずその結果、帰りの電車内で腹筋がつって痛いのですが、まわりに他の乗車しているお客さんもいるので痛みをこらえて何もないかのごとく冷静に姿勢を保ちつつ、早く目的地に着いてくれと願うのです。

これマッチョロウリュウの帰りも良くあります。

これイキすぎて脱水症状起こし動けなくなって一度救急車で運ばれた過去もありますので汗のかき過ぎには要注意です。

そんな練習。

練習はある意味、影の努力。

内容は必要だと感じる事をただただ練習。

あとは試合に活かせればと思います。

おしまい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次