どんぐりころころ/EP4

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

ドングリー藤江です。

今回は、紫焔~3年目に突入。

2周年記念大会のわたしは、
vs アグー松永(現TORU)

おそらく、このシングルが3回目やった気がします。

1回目は、万葉プロレスのリングで彼のデビュー戦。

2回目は、学生プロレスOWFの大阪産業大学での学園祭。
これがまた全く噛み合わなかった思い出しかありません。

そして2周年での3回目。
いつぞやに、2回目のシングルしたのが噛み合わなさすぎてトラウマ、と言われました。
これは先日のシングル後のリング上でトールに言ったら笑ってました。

そんな3回目のシングルは、わたしががっつりピンを取られシングルで初めて負けました。

この後にシングルしたのはありません。
サンショーマスク vs TORU というのも6.7年ほど前に府立体育館第二でありましたね。

そこからの4回目が13年ぶりになるとは思ってもなかったですが、5回目もやるしかないでしょう。
4戦2勝2敗のイーブンですしね。

そんな紫焔3年目の始まりでしたが、
試合結果みて思い出したのが、この2周年記念大会で政岡純が1年ぶりに紫焔マットに復帰してました。

彼は1周年大会後に、自分のしたいことに向かって1度紫焔から離れてました。

それがここで戻ってくる、という。
そしてそのカードに内田祥一選手がしれっと入ってるのも今思うと不思議ですね。

そんな2周年記念のメインが、
エッちゃんvsマロ栗山

昨年2月のメインでも立場は逆ながらカードが変わらんという。

13年前にもメインでしてて、去年も一回メインでしてるなかなかな感じです。これぞ歴史。

そんな紫焔3年目ですが、
6月に紫焔本隊vsレッドフラクションの解散マッチがあり、
このあとの9月にドングリー藤江、ラスカル藤原のフジツーというタッグチームが誕生しました。

そんなに前か、という感じですが
それまでエッちゃんと組んでいることのが多かったんですが、
エッちゃんを裏切り、レッドフラクションリーダーであった藤原さんと結託。

これが初めてリング上で自分から行動した気がします。

偶然昔作ってたわたしの青黒のパンタロンと、
藤原さんの赤黒のパンタロンで、まさしくタッグチーム感でこれまたしっくり。

フジツーという名前はわたしが安易に考えたんですが、これもしっくりきてた気がします。

ちなみにフジツーの鞄持ちで磯部がいました。

藤原さんがいれたのかな?
そこすら記憶ありません…

まぁここから紫焔としてはタッグを中心とした戦いがスタート。
わたしとしては、このタッグの流れで紫焔二章目が始まりました。

3年目で見てほしい試合は、

・2周年記念大会3/24世界館大会
藤江vsアグー松永(TORU)
(DVDvol9)
こないだトールにプレイバックでYouTubeあげようかと思ったと言うと、やめてくださいと言われたのでDVDのみで…

・9/15世界館大会
エッちゃんvs藤原vs藤江vs大久保
ここでフジツー結託。あと有料大会のメインで4wayも珍しいです。
(DVDvol11)

このふたつを良ければ見てもらえたら。

3周年大会では、いよいよタッグベルトが創設となります。

次回はそこから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次