筋肉日記【炭水化物】

最近は炭水化物に対する見方がだいぶ変わって来ましたね。

炭水化物を分解すると、糖質と食物繊維があって、この食物繊維が不足すると腸内環境が悪くなってしまうので、糖質制限すればするほど健康上の悪循環が起きるわけです。

炭水化物にも正義と悪があって、複合炭水化物と、単純炭水化物とあるわけで、もし糖質制限したいのであれば、まずは単純炭水化物から減らすのがダイエットの道のりですね。

ちなみに複合炭水化物の代表って

何か?

お米です。

お米はビタミンもミネラルも取れるから削り過ぎたらダメ‼︎

じゃあ、削る単純炭水化物って何?

食後のデザートです。

お菓子、ジュース、フルーツ。

ダイエットするのに何からしたら良いかわからない初心者の方は、まずはお菓子、ジュース、フルーツを削りましょう。

削るのを間違えたら駄目ですよ。

何が正義で、何が悪か?

見た目に騙されないようにしましょうね。

大切な物は何かしっかり見極めましょう。

おしまい。

さてプロレスの話し。

ついこの間の東大阪祭り。

久しぶりに参戦させてもらいました。

お客さんは、子供が多かったのですが子供って成長する為に物凄いエネルギーを持っているんですよね。

またエネルギーを放出させる力が強い。

これっていわゆる若さって奴です。

歳重ねたらエネルギーを蓄えても放出する力がなるなる。

いわゆるパワーって奴です。

これが年々弱まってくるわけですがこれを強めるのは運動含め、活動力を高める事ですね。

あとは人からもらう事も出来ます。

皆さんも経験あると思いますが、一緒にいるだけでパワーがみなぎる事ってないですか?

これこそまさに『元気玉』

一緒にいてもパワーがみなぎって来ない方とは1日でも早く離れた方が身の為です。

そんな子供の声援を背に今回は、
10年以上紫焔でプロレスやっていますがまだ一度も2人でタッグを組んだ事のないドングリー藤江選手とのタッグ。

噛み合うとか、噛み合わないとかはどうでもいいんです。

新しい事への経験が大切なんです。

今後も組む事があるならそれはそれ。

あと、猛烈の谷口とも猛烈というチームでありながら、2人だけで組むという事が、実は過去記憶になかったりもします。

そんなプロレスのおかげで、トレーニングにも常に目標が持てるわけでして。

体作りって、人に見せる、見られるって事への意識がないと変わらないと思うんだよね。

紫焔は、毎月必ず試合あるじゃないですか。

だから油断する日がないんです。

そんな体作りで体型を大きく左右させるのは炭水化物です。

おしまい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次