どんぐりころころ/EP13
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
ドングリー藤江です。
3/23 紫焔旗揚げ15周年大会
495人、満員札止め
来れなかった方もいるかと思いますが、改めましてご観戦いただいた皆様、本当にありがとうございました。
当ブログも1月にスタートしまして、早3ヶ月。
15周年大会に向け、これまでの振り返り、大会へ向けて色々書いてきました。
今回で15周年大会のまとめを綴り、わたしの日替わりブログは終了となります。
次回からは誰が書くのは聞かされておりません。こちらどうなるのかな。
そんなこんなで大会から早くも1週間。
さきほど0時〜YouTubeで配信もスタートしました。
遅い配信で申し訳ないです。なんやと時間かかってしまい、こんな時間に。
しかしながら、いつもより見てる人多いんちゃうか?という視聴数になってる気もします。
ご観戦された方も、来れなかった方も、無料で見れますのでお時間ある際に是非。
大会動画はこちらから
大きなトラブル等もなく、15周年大会は無事終了したかと思います。
各試合の感想等はまた別で書くかもしれません。
わたしは、セミでラスカル藤原 ラストマッチ。
フジツーもラストでした。
半年前には想像もしてなかったフジツーの復活。そしてラスト。
しかしながら、このタイミングでできてよかったです。
藤原さんが決めたことなので、一区切りすることに関しては賛成も反対もなく。
無事にリングを降りれたので一安心です。
2012年秋から始めたフジツーも本当のラスト。
解散、復活、ふわっと組んだりしてましたがコスチューム揃えてやるのも最初で最後でした。
お揃いのコスチュームどうでした?
藤原さんに希望聞きつつ、わたしがまとめました。
やはりフジツーはハーフカラーのコスチュームで始まったので最後も赤と青のハーフだろうと。
真ん中の模様とズボンのスリットは紫で。
これは紫焔15周年だから。

1回しか着ないの勿体無いなぁ。とか思いながら洗濯へ。
応援タオル、アクスタもご購入ありがとうございました。
まだ在庫あるので、やっぱり欲しいなと思った方はお問い合わせください。
会場持って行きます。
とりあえずこちらのブログは簡潔に。
推しが勝った、負けた、
各々感想はあると思いますがチケットソールドアウト、大円団で終幕しました。
あ、最後のゲート前でみんなで1列になってみんなでカーテンコールしたのはわたしのアイデア。
あれよかったでしょ。
HPトップはいまそれにしてるのでそちらも見てください。
というわけで、紫焔は16年目に突入。
これからも変わらずプロレスリング紫焔を追いかけていただければ嬉しいです。
約3ヶ月、こちらでブログ読んでいただいた皆様
ありがとうございました。
今後は、個人のブログ
そしてポッドキャストで。
そちらでも15周年のことはもう少し深く話できればと思います。
あ、そうそう
大会裏のドキュメント動画もまた制作予定なのでそちらもお楽しみに。
それでは!また。
コメント