人間適性検査!?の巻
好きな大山はのぶ代。上田馬之骨でございます。さて、今回のブログが載る翌日には上本町大会があるわけだが、執筆時点でまだカードが決まっていない。一応、団体サイドにはチャンピオンである大久保と榎並、あるいはどちらか一人を含んだタッグマッチを希望として出している。えっちゃんは今回欠場となるため、残念ながら前哨戦というわけにもいかないのだ。おそらく、6人タッグ王座絡みの試合にはなると思うので、諸君も期待していただきたい。そして、現王者から直接3カウントかギブアップで勝利し、改めて挑戦表明をしようと思う。もしこれで負けてしまったら、さらに挑戦から遠のいてしまう。ここが勝負時だ。
てなわけで、試合について書けない以上、何か他のことを書くしかない。岡山のこぼれ話でも書きたいのだが、そんなにウロウロしていたわけでもないので、ネタは特にない。なんせ会場のイオンですら、ほぼほぼ見ていない。総菜売り場で弁当を買っただけだ。あ、そういえばダイソーに買い物に行った時に、何か楽し気な売り場があったな。私の大好きなちいかわのグッズ売り場があった。そういや、ご当地ちいかわがあったのだが、まあ高い高い。さすがに買うのを戸惑わざるを得なかった。しかし、お土産ってのは高いもんですな。ところがどっこい、お土産としてコストパフォーマンスが高いモノがあった。それはきびだんごだ。たくさん入ってる割には安いのよ、これが。普段お世話になっている、とん彩や福島店と、煮穴子と白きもにはお土産を持って帰りたかったので、きびだんごを買ったのだ。しかし、きびだんごも色々種類があって、結構迷ってしまった。私は優柔不断なのだ。そんな私が買ったのは、マスカットと桃の味がするきびだんごだ。これならあまり見たことがないだろう、と思ったら、去年サービスエリアで買ったやつと同じことが発覚。やはり同じ人間は同じ判断をいつでもするものだ。
というわけで岡山の振り返りはそんなものかと。ただ、個人的に気になったのは、ラ・ムーの系列のコンビニを見かけたことだ。ラ・ムーといえば激安で有名だが、はたして何をいくらで売っていたのだろうか。その確認をするとしたら、来年になる。来年も岡山大会が決まっているので、また行くことになるだろう。今度こそは朝食バイキングをしっかり堪能したい。ミックスジュースは美味しい。
つづく
【次回予告】
手乗りもぐら誕生?番長、変な薬で縮む。
次回、「13階段の狙撃 」にご期待ください。
]